| 166. |   |  | 飯田一博, 中村風香, “上半球正中面における上昇角知覚の手がかり -方向決定帯域理論とパラメトリック・ノッチ・ピーク頭部伝達関数モデルの統合-“,日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.55, No.3, H-2025-24 (2025年5月) | 
      | 165. |   |  | 宮中香凜, 飯田一博,“ 一側性難聴者の聴こえのシミュレーションシステムの開発“, 日本音響学会講演論文集, 675-678 (2025年3月) | 
      | 164. |   |  | 飯田一博, 中村風香,“ 上昇角知覚の手がかりに関するノッチ・ピークモデルと方向決定帯域理論の統合仮説の提案 -仮説の統合とノッチ・ピークモデルの再構築-“, 日本音響学会講演論文集, 631-634 (2025年3月) | 
      | 163. |   |  | 中村風香,飯田一博, “ 4kHz以下の頭部伝達関数における後方知覚の手がかり“, 日本音響学会講演論文集, 627-630 (2025年3月) | 
      | 162. |   |  | 設樂祐月,飯田一博, “ 耳介形状による上半球正中面の頭部伝達関数のノッチピーク周波数とレベルの推定“, 日本音響学会講演論文集, 833-836 (2024年9月) | 
      | 161. |   |  | 稲葉春香,飯田一博, “ 一側性難聴者のための水平面音源定位トレーニング -受聴音圧レベルの音源方向依存性の影響-“, 日本音響学会講演論文集, 829-832 (2024年9月) | 
      | 160. |   |  | 中村風香,加古達也,渡邊悠希,千葉大将,野口賢一,飯田一博, “ PNP HRTFモデルのノッチ・ピークレベルの最適化 -2種類のヘッドホンを用いた音像定位精度-“, 日本音響学会講演論文集, 385-388 (2024年9月) | 
      | 159. |   |  | 千葉大将,加古達也,渡邊悠希,野口賢一,中村風香,飯田一博, “開放型ヘッドホン及びオープンイヤー型イヤホンにおける耳との音響接合と3次元音響再生精度の関係“, 日本音響学会講演論文集, 421-422 (2024年9月) | 
      | 158. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “Parametric Notch-Peakモデルによる頭部伝達関数の個人化方策の検証“, 日本音響学会講演論文集, 1343-1346 (2024年3月) | 
    
      | 157. |   |  | 飯田一博, “音の方向知覚の手掛かりに基づいた個人化頭部伝達関数の生成 - 高精度3次元音響再生の実用化に向けて -“, 日本音響学会講演論文集, 1339-1342 (2024年3月) [招待講演] | 
    
      | 156. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “Parametric Notch-Peakモデルによる全天空個人化頭部伝達関数の生成 - 個人化プロセスの評価と音像定位精度の検証“, 日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.54, No.1, H-2024-20, 電子情報通信学会技術研究報告, HIP2024-97 (2024年2月) | 
    
      | 155. |   |  | 稲葉春香, 飯田一博, “一側性難聴者のための水平面音源トレーニング - 擬似一側聾状態でのトレーニング効果の検証 -“, 日本音響学会講演論文集, 843-846 (2023年9月) | 
    
      | 154. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “頭部伝達関数の4kHz以下の帯域の前後方向知覚の手掛かり“, 日本音響学会講演論文集, 839-842 (2023年9月) | 
    
      | 153. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “正中面のPNPモデルによる全天空個人化頭部伝達関数の生成 - モデルの再構築と個人化プロセスの簡易化“, 日本音響学会講演論文集, 269-272 (2023年9月) | 
    
      | 152. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “頭部伝達関数の4kHz以下の帯域の前後方向知覚の手掛かり“, 日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.53, No.6, H-2023-46, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2023-18 (2023年8月) | 
    
      | 151. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “正中面のPNPモデルによる全天空個人化頭部伝達関数の生成“, 日本音響学会講演論文集, 117-120 (2023年3月) | 
    
      | 150. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “正中面のPNPモデルによる全天空個人化頭部伝達関数の生成“, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2022-82, SIP2022-126, SP2022-46 (2023年2月) | 
    
      | 149. |   |  | 松田さくら, 飯田一博, “個人に適合するtypical 頭部伝達関数と本人頭部伝達関数のノッチ周波数の関係“, 日本音響学会講演論文集, 911-912 (2022年9月) | 
    
      | 148. |   |  | 清水祐希, 飯田一博, “上方の頭部伝達関数のノッチ周波数の変移が音像方向の変化に及ぼす影響“, 日本音響学会講演論文集, 907-910 (2022年9月) | 
    
      | 147. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “天頂方向のノッチ周波数の最適化による全天空個人化頭部伝達関数の生成“, 日本音響学会講演論文集, 209-212 (2022年9月) | 
    
      | 146. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “天頂方向のノッチ周波数の最適化による全天空個人化頭部伝達関数の生成“, 電子情報通信学会技術研究報告 (2022年8月) | 
    
      | 145. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “全天空個人化頭部伝達関数による3Dレンダリングツールキット“, 日本音響学会講演論文集, 223-226 (2022年3月) | 
    
      | 144. |   |  | 中村風香, 飯田一博, “全天空個人化頭部伝達関数による 3D レンダリングツールキット“, 日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.52, No.2, H-2022-19, 電子情報通信学会技術研究報告, HIP2021-63 (2022年2月) | 
    
      | 143. |   |  | 相崎翼, 菊地勇成, 飯田一博, “パラメトリックノッチピークモデルを用いた頭部伝達関数の個人化ソフトウェア”, 日本音響学会講演論文集, 371-374(2021年9月) | 
    
      | 142. |   |  | 西山織絵, 飯田一博, “正面方向の個人化パラメトリック頭部伝達関数の生成 - ノッチとピークのレベル・尖鋭度設定における固定値の適用性検証 - ”, 日本音響学会講演論文集, 661-664(2021年9月) | 
    
      | 141. |   |  | 相崎翼, 飯田一博, “頭部伝達関数のノッチとピークの振幅レベルが正中面の音像定位精度に及ぼす影響”, 日本音響学会講演論文集, 657-660(2021年9月) | 
    
      | 140. |   |  | 菊地勇成, 飯田一博, “頭部伝達関数のノッチ周波数の変移が音像の前後誤判定に及ぼす影響”, 日本音響学会講演論文集, 653-656(2021年9月) | 
    
      | 139. |   |  | 相崎翼, 菊地勇成, 飯田一博,"パラメトリックノッチピークモデルを用いた頭部伝達関数の個人化ツールキット", 日本音響学会聴覚研究会資料 ,Vol.51, No.5, H-2021-42 (2021年8月) | 
    
      | 138. |   |  | 西山織絵,飯田一博," 正面方向の個人化パラメトリック頭部伝達関数の生成 - ノッチとピークのレベル・尖鋭度設定における固定値の適用性検証 -", 日本音響学会聴覚研究会資料 ,Vol.51, No.2, H-2021-9  (2021年5月) | 
    
      | 137. |   |  | 高橋仰一, 飯田一博, “耳介形状数値データを用いた深層学習による個人の頭部伝達関数のノッチ周波数binのカテゴリ推定”, 日本音響学会講演論文集, 647-650(2021年3月) | 
    
      | 136. |   |  | 西山織絵, 飯田一博, “判別分析による正面と後方の個人の頭部伝達関数のノッチ周波数binのカテゴリ推定”, 日本音響学会講演論文集, 643-646(2021年3月) | 
    
      | 135. |   |  | 岡本しおり, 飯田一博, “疑似片耳難聴状態の健聴者による水平面内音源定位”, 日本音響学会講演論文集, 637-640(2021年3月) | 
    
      | 134. |   |  | 柿崎洋哉, 飯田一博, “ウェアラブルネックスピーカと頭部伝達関数を用いた3次元音像定位”, 日本音響学会講演論文集, 353-356(2021年3月) | 
    
      | 133. |   |  | 飯田一博, 小早川真衣子, “一側性難聴の音像シミュレーション - その社会的理解促進の試み -”, 日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.51, No.1, H-2021-5(2021年2月) | 
    
      | 132. |   |  | 西山織絵,飯田一博,"耳介形状による個人の頭部伝達関数のノッチ周波数のカテゴリ推定," 日本音響学会講演論文集, 579-582 (2020年9月) | 
    
      | 131. |   |  | 飯田一博, 西山織絵,相崎翼,"個人の頭部伝達関数のノッチ周波数 binのカテゴリ推定", 日本音響学会聴覚研究会資料 ,Vol.50, No.5, H-2020-50 (2020年8月) | 
    
      | 130. |   |  | 飯田一博, 西山織絵,相崎翼,"個人の頭部伝達関数のノッチ周波数 binの推定", 日本音響学会聴覚研究会資料 ,Vol.50, No.2, H-2020-23 (2020年5月) | 
    
      | 129. |   |  | 高橋仰一,菊地勇成,林翔太,飯田一博,佐藤逸人,佐藤洋,森本政之,"2個のスピーカから発せられた音声の了解度に及ぼす提示方向の影響 -日本語単語と韓国語単語もしくは2つの日本語単語の同時提示-," 日本音響学会講演論文集, 739-742 (2020年3月) | 
    
      | 128. |   |  | 西山織絵,相崎翼,飯田一博,"頭部伝達関数の帯域分割ノッチ・ピークモデル - 分割帯域幅と音像定位精度の関係 -," 日本音響学会講演論文集, 729-732 (2020年3月) | 
    
      | 127. |   |  | 西晴貴,飯田一博,"水平面に配置したスピーカにおける帯域卓越処理による上方音像制御," 日本音響学会講演論文集, 267-270 (2020年3月) | 
    
      | 126. |   |  | 金子祐太郎,竹本浩典,苣木禎史,飯田一博,"耳介形状の伸長が伝達関数に及ぼす影響の検討," 日本音響学会講演論文集, 631-634 (2019年9月) | 
    
      | 125. |   |  | 川村海斗,竹本浩典,苣木禎史,飯田 一博,"頭部インパルス応答の初期部分に含まれる胴体からの反射波に関する検討," 日本音響学会講演論文集, 629-630 (2019年9月) | 
    
      | 124. |   |  | 吉井菜実,飯田一博,"上半球正中面におけるTypical頭部伝達関数の選出-,"  日本音響学会講演論文集, 767-770 (2018年9月) | 
    
          | 123. |   |  | 島崎光,太田正人,飯田一博,"受聴者の耳介形状による上半球正中面の頭部伝達関数の試み-,"  日本音響学会講演論文集, 721-724 (2018年9月) | 
    
          | 122. |   |  | 飯田一博, 島崎光, 太田正人," 耳介形状による受聴者個人の正中面頭部伝達関数生成の試み", 日本音響学会聴覚研究会資料 ,Vol.48, No.6, H-2018-100 (2018年8月) | 
    
        | 121. |   |  | 竹内彩乃,飯田一博,"方向決定帯域を卓越させた広帯域信号による音像定位 - ヘッドホン再生による検証 -,"  日本音響学会講演論文集, 721-724 (2018年3月) | 
    
        | 120. |   |  | 島ア光,飯田一博,"受聴者の耳介形状による上半球正中面の初期頭部伝達関数のノッチ周波数の推定,"  日本音響学会講演論文集, 1585-1588 (2018年3月) | 
    
        | 119. |   |  | 太田正人,飯田一博,"初期頭部インパルス応答による上半球正中面音像定位,"  日本音響学会講演論文集, 1581-1584 (2018年3月) | 
    
      | 118. |   |  | 飯田一博,太田正人,"初期頭部インパルス応答による正中面音像定位,” 日本音響学会建築音響研究会資料, AA2017-53 (2017年10月) | 
    
      | 117. |   |  | 竹内彩乃, 飯田一博," 前方・上方・後方の方向決定帯域を卓越させた広帯域信号による音像定位", 日本音響学会講演論文集 665-668 (2017年9月) | 
    
      | 116. |   |  | 高橋 和大, 石井 要次, 飯田 一博, "受聴者の頭部形状による両耳間レベル差の推定 -前後左右の非対称性に対応した頭部モデルの導入-,"
      日本音響学会講演論文集,  685-688(2017年3月) | 
    
      | 115. |   |  | 江間 睦暉, 長谷川 優, 藤田 涼佑, 長谷川 知美, 大出 訓史, 小野 一穂, 飯田 一博, "帯域抑圧処理を用いた後方音像制御におけるスピーカ配置の影響,"
      日本音響学会講演論文集,  665-668(2017年3月) | 
    
      | 114. |   |  | 竹内 彩乃, 石井 要次, 飯田 一博, "方向決定帯域を卓越させた広帯域信号による音像定位," 日本音響学会講演論文集,
      439-442(2017年3月) | 
    
      | 113. |  |  | 長谷川 知美, 大出 訓史, 小野 一穂, 飯田 一博, "側方スピーカ配置における帯域抑圧処理による後方音像制御," 日本音響学会講演論文集, 397-400(2016年9月) | 
    
      | 112. |  |  | 飯田 一博, 石井 要次, "頭部伝達関数の第2ピークが正中面上方の音像定位に及ぼす影響," 電子情報通信学会, (2016年5月) | 
    
      | 111. |   |  | 石井 要次, 木崎 尚也, 吉田 恵里, 飯田 一博, "受聴者の頭部形状による両耳間時間差の推定 -重回帰モデルの再検討-,"
      日本音響学会講演論文集, 877-880(2016年3月) | 
    
      | 110. |  |  | 飯田 一博, 石井 要次, "Parametric HRTF再考 -N1・N2・P1+P2による上方音像制御精度の改善-,"
      日本音響学会講演論文集, 445-448(2016年3月) | 
    
      | 109. |  |  | 大石 賢志, 飯田 一博, "正中面内の前後および上方向から同時に発せられた複数の単語の了解度," 日本音響学会講演論文集, 1037-1038(2015年9月) | 
    
      | 108. |  |  | 向井 玄典, 石井 要次, 大竹 隼人, 矢野 修平, 飯田 一博, "単一エコーの入射方向が単語了解度に及ぼす影響,"
      日本音響学会講演論文集, 987-990(2015年9月) | 
    
      | 107. |  |  | 石井 要次, 木崎 尚也, 吉田 恵里, 飯田 一博, "受聴者の頭部形状による両耳間時間差の推定," 日本音響学会講演論文集,
      447-448(2015年9月) | 
    
      | 106. |  |  | 堀越 健也, 飯田 一博, "反射音のリアルタイム畳込み機能および頭部回転追従機能を搭載した3次元聴覚ディスプレイの開発,"
      日本音響学会講演論文集, 691-692(2015年9月) | 
    
      | 105. |  |  | 飯田 一博, 野村 宗弘, 石井 要次, 大島 俊也, 内藤 大介, "バイノーラル再生による屋外防災放送の単語了解度の再現精度,"
       日本音響学会聴覚研究会資料, H-2015-75(2015年7月) | 
    
      | 104. |  |  | 向井 玄典, 石井 要次, 大竹 隼人, 矢野 修平, 飯田 一博, "単一エコーの入射方向が単語了解度に及ぼす影響,"
      日本音響学会聴覚研究会資料, H-2015-76(2015年7月) | 
    
      | 103. |  |  | 飯田 一博, 野村 宗弘, 石井 要次, 大島 俊也, 内藤 大介, "気象条件が防災放送の了解度に及ぼす影響-無響室での音場再生とバイノーラルシミュレーションの比較-," 日本音響学会講演論文集, 1489-1492(2015年3月) | 
    
      | 102. |  |  | 橋本 大地, 飯田 一博, "頭部伝達関数の第 1 第 2 ノッチの深さと音像定位精度の関係," 日本音響学会講演論文集,
      807-808(2014年9月) | 
    
      | 101. |  |  | 野村 宗弘, 飯田 一博, "耳介写真を用いた頭部伝達関数の個人化機能を搭載した聴覚ディスプレイ," 日本音響学会講演論文集,
      803-806(2014年9月) | 
    
      | 100. |  |  | 海老沼 佑輔, 飯田 一博, "受聴者の耳介形状による頭部伝達関数のスペクトラルノッチレベルの推定," 日本音響学会講演論文集, 799-802(2014年9月) | 
    
      | 99. |  |  | 千勝 智美, 石井 要次, 飯田 一博, "受聴者の耳介形状による頭部伝達関数のスペクトラルピーク周波数の推定," 日本音響学会講演論文集,
      797-798(2014年9月) | 
    
      | 98. |  |  | 船岡 宗哉, 飯田 一博, "方向決定帯域の帯域幅の伸縮が知覚方向に及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 773-776(2014年9月) | 
    
      | 97. |  |  | 熊谷 直登, 淺倉 政隆, 長内 傑, 竹林 健一, 矢入 幹記, 飯田 一博, "妨害音の到来方向およびタスクの種類が作業のしにくさに及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 1093-1096(2014年9月) | 
    
      | 96. |  |  | 石井 要次, 燕 学智, 飯田 一博, "頭部伝達関数データベースの比較-スペクトラルピークノッチ周波数および耳介形状パラメータの分析-,"
      日本音響学会講演論文集, 615-618(2014年9月) | 
    
      | 95. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "頭部中心から 1 m の距離における頭部伝達関数の第
      1 ノッチの生成に寄与する音圧の節の空間分布," 日本音響学会講演論文集, 611-614(2014年9月) | 
    
      | 94. |  |  | 宮本雄太, 石井要次, 飯田一博, "正中面のbest-matching 頭部伝達関数と両耳間時間差による 3 次元音像制御," 日本音響学会講演論文集, 605-608(2014年9月) | 
    
      | 93. |  |  | Yan Xuezhi, Kazuhiro Iida, and Yohji Ishii, "Comparison in frequencies
      of spectral peaks and notches and anthropometric of pinnae between HRTF
      databases," 電子情報通信学会, 43-48(2014/9月) | 
    
      | 92. |   |  | 竹林 健一, 矢入 幹記, 坂口 慎治, 熊谷 直登, 森谷 崇史, 飯田 一博, "オフィスの音環境が作業のしにくさに及ぼす影響−妨害音の音圧レベルと空間的特性の影響−,"
      日本音響学会 建築音響研究会, AA2014-4(2014年4月) | 
    
      | 91. |  |  | 飯田 一博, 石井 要次, 西岡 伸介, "受聴者の耳介形状による頭部伝達関数の個人化:再考," 電子情報通信学会技術研究報告.
      EA, 応用音響 114(3), 1-11(2014年4月) | 
    
      | 90. |  |  | 熊谷 直登, 坂口 慎治, 森谷 崇史, 竹林 健一, 矢入 幹記, 飯田 一博, "妨害音の到来方向が作業のしにくさに及ぼす影響,"
      日本音響学会講演論文集, 1137-1138(2014年3月) | 
    
      | 89. |  |  | 大石 賢志, 飯田 一博, "水平面内の異なる方向から同時に発せられた複数の単語の了解度," 日本音響学会講演論文集, 1183-1184(2014年3月) | 
    
      | 88. |  |  | 熊谷 直登, 坂口 慎治, 森谷 崇史, 竹林 健一, 矢入 幹記, 飯田 一博, "妨害音の到来方向が作業のしにくさに及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 1137-1138(2014年3月) | 
    
      | 87. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "頭部伝達関数の第 1 ノッチの生成に寄与する音圧の節の空間分布," 日本音響学会講演論文集, 965-968(2014年3月) | 
    
      | 86. |  |  | 石井 要次, 海老沼 佑輔, 飯田 一博, "頭部伝達関数のノッチ周波数の個人差と音像定位精度の関係," 日本音響学会講演論文集, 963-964(2014年3月) | 
    
      | 85. |  |  | 岡 龍也, 牛山 智裕, 飯田 一博, "音像距離とラウドネスに関する音圧レベルの弁別閾の比較," 日本音響学会講演論文集, 869-870(2013年9月) | 
    
      | 84. |  |  | 西岡 伸介, 石井 要次, 飯田 一博," 上昇角知覚に関する頭部伝達関数の第 1 ピーク周波数の弁別閾," 日本音響学会講演論文集, 859-860(2013年9月) | 
    
      | 83. |  |  | 石井 要次, 西岡 伸介, 飯田 一博, "受聴者の耳介形状に基づいた頭部伝達関数の個人化精度の検証," 日本音響学会講演論文集, 855-858(2013年9月) | 
    
      | 82. |  |  | 土屋 宏樹, 竹本 浩典, 飯田 一博, " 耳介の窪みの寸法と頭部伝達関数の第 2 ピークの関係 −直方体の窪みで構成した耳介モデルを用いた検討−," 日本音響学会講演論文集, 847-850(2013年9月) | 
    
      | 81. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博," 正中面の耳介伝達関数における第 1 ノッチが生じる仰角と周波数の関係," 日本音響学会講演論文集, 843-846(2013年9月) | 
    
      | 80. |  |  | 星野 翔太, 飯田 一博, "視覚刺激による音源方向の提示が単語了解度に及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 1089-1090(2013年9月) | 
    
      | 79. |  |  | 三橋 茂一, 堀越 健也, 飯田 一博, " 反射音のリアルタイム畳込み機能を搭載した 3 次元聴覚ディスプレイの開発," 日本音響学会講演論文集, 709-710(2013年9月) | 
    
      | 78. |  |  | 飯田一博, 石井要次, 西岡伸介, "耳介形状から推定したスペクトラルノッチ周波数に基づいた頭部伝達関数の個人化," 日本音響学会聴覚研究会資料, H-2013-91(2013) | 
    
      | 77. |  |  | 石井 要次, 西岡 伸介, 飯田 一博, "受聴者の耳介形状による頭部伝達関数のスペクトラルノッチ周波数の推定," 日本音響学会講演論文集, 593-596(2013年3月) | 
    
      | 76. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "モデル化した耳介の正中面における音響特性の解析," 日本音響学会講演論文集, 589-592(2013年3月) | 
    
      | 75. |  |  | 坂口 慎治, 熊谷 直登, 竹林 健一, 矢入 幹記, 飯田 一博, "オフィスの音環境が作業ディスターバンスに及ぼす影響 −音声の音圧レベル・SN 比・両耳間相関度の影響−," 日本音響学会講演論文集, 1165-1166 (2013年3月) | 
    
      | 74. |  |  | 石井 要次, 西岡 伸介, 飯田 一博, "正中面のスペクトラルノッチと耳介形状の個人差に関する考察 −定量的個人差情報を備えた頭部伝達関数データベースの構築−," 日本音響学会講演論文集, 463-466 (2012年9月) | 
    
      | 73. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "耳介周辺の音場の音響インテンシティ解析," 日本音響学会講演論文集, 459-462(2012年9月) | 
    
      | 72. |  |  | 岡松 俊哉, 海老沼 佑輔, 竹本 浩典, 飯田 一博, "耳介モデルの窪みの幅が伝達関数に及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 455-458(2012年9月) | 
    
      | 71. |  |  | 土屋 宏樹, 坂口 慎治, 石井 要次, 竹本 浩典, 飯田 一博, " 3 つの直方体の窪みで構成した耳介モデルの伝達関数 −U:耳介モデルと実耳介の伝達関数の比較−," 日本音響学会講演論文集, 565-566(2012年3月) | 
    
      | 70. |  |  | 岡松 俊哉, 西岡 伸介, 石井 要次, 竹本 浩典, 飯田 一博, " 3 つの直方体の窪みで構成した耳介モデルの伝達関数 −T:耳介モデルの伸縮が伝達関数に及ぼす影響−," 日本音響学会講演論文集, 563-564(2012年3月) | 
    
      | 69. |  |  | 三富 大資, 和田 万正, 飯田 一博, "目的音方向の知識が単語了解度に及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 1225-1228(2011年9月) | 
    
      | 68. |  |  | 石井 要次, 土屋 宏樹, 坂口 慎治, 岡松 俊哉, 西岡 伸介, 飯田 一博, " 3 つの直方体の窪みで構成した耳介モデルと実耳介の伝達関数の比較," 日本音響学会講演論文集, 467-470(2011年9月) | 
    
      | 67. |  |  | 石井 要次, 飯田 一博, "正中面内のパラメトリック頭部伝達関数と両耳間時間差による上半球面音像制御," 日本音響学会講演論文集, 529-532(2011年3月) | 
    
      | 66. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "耳介における初期反射波の解析," 日本音響学会講演論文集, 521-524(2011年3月) | 
    
      | 65. |  |  | 蒲生 直和, 石井 要次, 飯田 一博, "仰角知覚のスペクトラルキューの形成における初期頭部インパルス応答の寄与," 日本音響学会講演論文集, 517-520(2011年3月) | 
    
      | 64. |  |  | 石井 要次, 飯田 一博, "仰角知覚のスペクトラルキューと両耳間時間差による 3 次元音像制御 −水平面(仰角0°)内における音像制御の検討−," 日本音響学会講演論文集, 477‐478(2010年9月) | 
    
      | 63. |  |  | 飯田 一博, 蒲生 直和, 石井 要次, "頭部伝達関数の第 1 ・第 2 ノッチの検出方法に関する一考察," 日本音響学会講演論文集, 473-476(2010年9月) | 
    
      | 62. |  |  | 石井 孝, 池見 隆史, 飯田 一博, "トランスオーラルシステムに適したスピーカ配置の検討 −従来配置と横断面配置の比較−," 日本音響学会講演論文集, 537-540(2010年9月) | 
    
      | 61. |  |  | 竹本 浩典, Parham Mokhtari, 加藤 宏明,  西村 竜一,  飯田 一博, "仰角知覚手がかりを残した耳介形状の単純化," 日本音響学会講演論文集, 577-580(2010年3月) | 
    
      | 60. |  |  | 石井 要次,  蒲生 直和,  飯田 一博, "スペクトラルキューに基づいた頭部伝達関数の個人化方法とその精度について," 日本音響学会講演論文集, 581-584(2010年3月) | 
    
      | 59. |  |  | 石井 要次, 和田 万正, 蒲生 直和, 飯田 一博, "個人に適合した頭部伝達関数の探索方法に関する一考察," 日本音響学会講演論文集, 521-522(2009年9月) | 
    
      | 58. |  |  | 竹本 浩典, モクタリ パーハム, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, "頭部伝達関数のピーク・ノッチに対する頭部形状の個人差の影響," 日本音響学会講演論文集, 523-526(2009年9月) | 
    
      | 57. |  |  | 東岡 泰一, 伊藤 元邦, 飯田 一博, 森本 政之, "パラメトリック頭部伝達関数と両耳間差を用いた上半球面音像定位," 日本音響学会講演論文集, 531-534(2009年9月) | 
    
      | 56. |  |  | 山崎 大輔, 波多腰 勇人, 飯田 一博, "正中面内音源の距離知覚に及ぼす入射仰角の影響,"日本音響学会講演論文集, 537-540(2009年9月) | 
    
      | 55. |  |  | 石井 孝, 石井 要次, 飯田 一博, "横断面に配置した 2 スピーカによる3 次元音像制御の検討,"日本音響学会講演論文集, 799-802(2009年9月) | 
    
      | 54. |  |  | 飯田一博, 森本 政之, "頭部伝達関数の個人化に向けて −聴覚の方向知覚の手掛かりに基づいたアプローチ−," 日本音響学会講演論文集, 1473-1476(2009年3月) [招待講演] | 
    
      | 53. |  |  | 竹本 浩典, Mokhtari Parham, 加藤 宏明, 西村 竜一, 飯田 一博, 横山 栄, "耳介形状が頭部伝達関数に及ぼす影響に関する基礎的検討," 日本音響学会講演論文集, 1445-1448(2009年3月) | 
    
      | 52. |  |  | 神山 歩相名, 岩野 公司, 飯田 一博, 古井 貞煕, "立体的音像定位を利用した音声合成システムの検討," 日本音響学会講演論文集, 1513-1514(2009年3月) | 
    
      | 51. |  |  | 百合野 正子, 新原 寿子, 波多腰 勇人, 山崎 大輔, 飯田 一博, "距離知覚に及ぼす入射方位角の影響," 日本音響学会講演論文集, 1489-1492(2009年3月) | 
    
      | 50. |  |  | 飯田一博, 伊藤元邦, 森本政之, "頭部伝達関数の物理指標について −スペクトラルキューに基づいたNotch Frequency Distance(NFD)の提案−," 日本音響学会聴覚研究会資料, Vol.38, No.3, H-2008-57(2008) | 
    
      | 49. |  |  | 飯田 一博, 横山 栄, "聴覚の仰角知覚メカニズムに基づいた音源方向推定 −環境騒音下における目的音源の仰角推定−," 日本音響学会講演論文集, 751-752(2008年3月) | 
    
      | 48. |  |  | 飯田 一博, "聴覚の仰角知覚メカニズムに基づいた音源方向推定," 日本音響学会講演論文集, 637-638(2007年9月) | 
    
      | 47. |  |  | 飯田 一博, 伊藤 元邦, 板垣 篤恵, 東岡 泰一, 森本 政之, "仰角知覚におけるParametric HRTFのスペクトラルピーク/ノッチの中心周波数のjnd," 日本音響学会講演論文集, 413-414(2007年3月) | 
    
      | 46. |  |  | 板垣 篤恵, 森本 政之, 伊藤 元邦, 飯田 一博, "矢状面間のスペクトラルキューの類似性," 日本音響学会講演論文集, 301-302(2006年9月) | 
    
      | 45. |  |  | 飯田 一博, 伊藤 元邦, 板垣 篤恵, 森本 政之, "正中面のParametric-HRTFの最小構成について," 日本音響学会講演論文集, 421-422(2006年3月) | 
    
      | 44. |  |  | 飯田 一博, 伊藤 元邦, 森本 政之, "Spectral Cueと両耳間差Cueに基づいたParametric-HRTF −正中面内における音像定位精度の検証−," 日本音響学会講演論文集, 461-462(2005年9月) | 
    
      | 43. |  |  | 飯田 一博, 伊藤 元邦, 西久保 進一, 森本 政之, "方向決定帯域と頭部伝達関数との関係について −U. 方向決定帯域とマスキングを考慮した卓越周波数帯域との関係−," 日本音響学会講演論文集, 547-548(2004年9月) | 
    
      | 42. |  |  | 伊藤 元邦, 飯田 一博, 西久保 進一, 森本 政之, "方向決定帯域と頭部伝達関数との関係について −T. 方向決定帯域の個人差−," 日本音響学会講演論文集, 545-546(2004年9月) | 
    
      | 41. |  |  | 飯田 一博, 松田 潤一, 村瀬 敦信, 森本 政之, "ヘッドホン 3 D 音響再生における外耳道伝連関数補正の効果," 日本音響学会講演論文集, 561-562(2002年9月) | 
    
      | 40. |  |  | 伊藤 元邦, 森本 政之, 飯田 一博, "矢状面内の 2 音源による合成音像定位," 日本音響学会講演論文集, 459-460(2002年3月) | 
    
      | 39. |  |  | 飯田 一博, 伊藤 元邦, 森本 政之, "矢状面間のHRTFの類似性," 日本音響学会講演論文集, 597-598(2002年3月) | 
    
      | 38. |  |  | 飯田 一博, 松田 潤一, 中村 一啓, 林 英吾, 伊藤 元邦, 森本 政之, "ステレオインサイドホンによる3次元音像定位," 日本音響学会講演論文集, 645-646(2001年3月) | 
    
      | 37. |  |  | 伊藤 元邦, 飯田 一博, 林 英吾, 森本 政之, "両耳間差と正中面HRTFによる 3 次元音像定位 −U. 側方角知覚に及ぼすITDとILDの効果−," 日本音響学会講演論文集, 459-460(2001年3月) | 
    
      | 36. |  |  | 飯田 一博, 林 英吾, 伊藤 元邦, 森本 政之, "両耳間差と正中面HRTFによる 3 次元音像定位 −T. 側方角知覚と上昇角知覚に基づく新しい音像定位方式−,"日本音響学会講演論文集, 457-458(2001年3月) | 
    
      | 35. |  |  | 村瀬 敦信, 中村 一啓, 飯田 一博, "騒音適応型拡声方式による文章了解度の改善," 日本音響学会講演論文集, 459-460(2000年9月) | 
    
      | 34. |  |  | 飯田 一博, 中村 一啓, "正中面の頭部伝達関数の非個人化に関する一考察," 日本音響学会講演論文集, 297-298(2000年9月) | 
    
      | 33. |  |  | 飯田 一博, 林 英吾, 伊藤 元邦, 森本 政之, "正中面定位における両耳スペクトルの役割," 日本音響学会講演論文集, 295-296(2000年9月) | 
    
      | 32. |  |  | 橘 秀樹, 向井 ひかり, 飯田 一博, "聖イグナチオ教会の音響設計," 日本音響学会建築音響研究会資料, AA-2000-12(2000年3月) | 
    
      | 31. |  |  | 飯田 一博, 林 英吾, 森本 政之, "正中面定位における音源信号スペクトルの a priori な知識について," 日本音響学会講演論文集, 597-598(1999年9月) | 
    
      | 30. |  |  | 水野 俊輔, 森本 政之, 瀬戸山 春樹, 飯田 一博, "みかけの音源の幅の物理指標の適用性について −左右の反射音の周波数成分が異なる場合−," 日本音響学会講演論文集, 823-824(1998年3月) | 
    
      | 29. |  |  | 矢入 幹記, 森本 政之, 黒木 靖子, 飯田 一博, "正中面音像定位における頭部音響伝達関数の低域部分の役割," 日本音響学会講演論文集, 427-428(1998年3月) | 
    
      | 28. |  |  | 水野 俊輔, 森本 政之, 瀬戸山 春樹, 飯田 一博, "みかけの音源の幅の物理指標の適用性について −左右の反射音の周波数成分が異なる場合−," 日本音響学会建築音響研究会資料, AA-97-65(1997年12月) | 
    
      | 27. |  |  | 村瀬 敦信, 中村 一啓, 飯田 一博, "周囲騒音によるマスキングを考慮した音質制御方式," 日本音響学会講演論文集, 523-524(1997年3月) | 
    
      | 26. |  |  | 飯田 一博, 岩根 雅美, 矢入 幹記, 森本 政之, "正中面定位における耳介各部位の役割," 日本音響学会講演論文集, 439-440(1997年3月) | 
    
      | 25. |  |  | 矢入 幹記, 森本 政之, 飯田 一博, "正中面定位における耳介各部位の役割," 日本音響学会聴覚研究会資料, H-97-15(1997) | 
    
      | 24. |  |  | 羽入 敏樹, 飯田 一博, "音場制御システムを考慮したホール音場シミュレーション," 電子情報通信学会 信学技法, EA96-39(1996年9月) | 
    
      | 23. |  |  | 飯田一博, 森本政之, "正中面定位における頭部伝達関数の平滑化に関する 2 , 3 の考察," 日本音響学会講演論文集, 833-834(1996年3月) | 
    
      | 22. |  |  | 村瀬 敦信, 高木 良明, 中村 一啓, 飯田 一博, "FIRフィルタを用いた車室内多座席音場制御," 日本音響学会講演論文集, 619-620(1994年10月) | 
    
      | 21. |  |  | 森本 政之, 阪上 公博, 飯田 一博, "みかけの音源の幅と両耳間相関度の関係," 日本音響学会講演論文集, 871-872(1994年3月) | 
    
      | 20. |  |  | 杉浦 聡, 飯田 一博, 森本 政之, "反射音構造が異なる音場のみかけの音源の幅と両耳間相関度の関係," 日本音響学会講演論文集, 891-892(1992年10月) | 
    
      | 19. |  |  | 飯田 一博, 森本 政之, "時系列両耳間相互相関関数に基づいた音場シミュレーション,"電子情報通信学会 信学技法, EA92-4(1992年4月) | 
    
      | 18. |  |  | 飯田 一博, 井口 日文, 森本 政之, "時系列両耳間相互相関関数に基づいた音場再生の基礎実験 −残響音を含む音場のシミュレーション−," 日本音響学会講演論文集, 489-490(1992年3月) | 
    
      | 17. |  |  | 飯田 一博, 森本 政之, "両耳聴信号処理モデルに基づいた音場再生の基礎的研究 −モデルの設定と音場の解析例−," 日本音響学会講演論文集, 765-766(1991年10月) | 
    
      | 16. |  |  | 森本 政之, 飯田 一博, "反射音が第 1 波面の法則を超える場合の見かけの音源の幅," 日本音響学会講演論文集, 737-738(1991年10月) | 
    
      | 15. |  |  | 飯田 一博, 森本 政之, "両耳聴信号処理モデルに基づいた音場再生の基礎的検討,"電子情報通信学会 信学技法, EA91-54(1991年9月) | 
    
      | 14. |  |  | 森本 政之, 飯田 一博, "みかけの音源と第 1 波面の法則の関係," 日本音響学会建築音響研究会資料, AA-91-7 (1991年6月) | 
    
      | 13. |  |  | 飯田 一博, 山中 猛司, 森本 政之, "聴覚の信号処理メカニズムを考慮した両耳間相関度とみかけの音源の幅の関係," 日本音響学会講演論文集, 605-606(1991年3月) | 
    
      | 12. |  |  | 森本 政之, 飯田 一博, 前川 純一, 古江 嘉弘, "反射音構造が異なる音場のみかけの音源の幅と両耳間相互相関度の関係," 日本音響学会聴覚研究会資料, H-90-64(1990年12月) | 
    
      | 11. |  |  | 森本 政之, 飯田 一博, 前川 純一, 古江 嘉弘, "反射音構造が異なる音場のみかけの音源の幅と両耳間相互相関度の関係," 日本音響学会講演論文集, 629-630(1990年9月) | 
    
      | 10. |  |  | 飯田 一博, 水島 考一郎, 森本 政之, "時系列両耳間相互相関による室内音場の表現に関する一考察," 日本音響学会講演論文集, 631-632(1990年9月) | 
    
      | 9. |  |  | 水島 考一郎, 飯田 一博, 森本 政之, "反射音の前後エネルギ比が音に包まれた感じに及ぼす影響," 日本音響学会講演論文集, 633-634(1990年9月) | 
    
      | 8. |  |  | 飯田 一博, 水島 考一郎, 森本 政之, "RCCに基づいた音場再生に関する基礎実験 −音場の能動制御に関する研究(1)−," 日本音響学会講演論文集, 433-434(1990年3月) | 
    
      | 7. |  |  | 飯田 一博, 水島 考一郎, 森本 政之, "コンサートホールの音場解析の新しい試み −Running Cross Correlationによる分析例−," 日本音響学会講演論文集, 761-762(1989年10月) | 
    
      | 6. |  |  | 飯田 一博, 遠藤 久雄, 森本 政之, 前川 純一, "神戸文化ホールの新電気音響システム −デジタルディレイマトリクスによる 3 方向音像定位," 日本音響学会講演論文集, 773-774(1988年10月) | 
    
      | 5. |  |  | 飯田 一博, 遠藤 久雄, 森本 政之, "可聴型音場シミュレータによる音場再生," 日本音響学会講演論文集, 563-564(1988年3月) | 
    
      | 4. |  |  | 飯田 一博, 大崎 重義, 安藤 四一, 前川 純一, "コンサートホールの座席列による低音減衰 −その 2 球面波入射における測定と近似計算法−," 日本音響学会講演論文集, 469-470(1986年3月) | 
    
      | 3. |  |  | 飯田 一博, 安藤 四一, 前川 純一, "座席列上の音響伝達特性とその室内音場シミュレーションへの適用," 日本音響学会建築音響研究会資料, AA86-04(1986) | 
    
      | 2. |  |  | 飯田 一博, 大崎 重義, 安藤 四一, 前川 純一, "コンサートホールの座席列による低音減衰 −その 1  平面波入射における理論計算−," 日本音響学会講演論文集, 595-596(1985年9月) | 
    
      | 1. |  |  | 飯田 一博, 安藤 四一, 前川 純一, "コンサートホールの客席音場に及ぼすステージ側壁の効果 −コンピュータシミュレーションによる物理量および心理量の計算−," 日本音響学会講演論文集, 543-544(1984年10月) | 
    
      |  |  |  |  |